注)この記事は2018年に書いたものに、現在の様子を追記しております
今日はタイトルで全てを物語っております。
きっと同じ悩みを抱えている親御さんがいると思うので記事にしてみました。
娘は1月上旬生まれです。
プリキュアが大好きなので、よく衣装やおもちゃをせがまれます。
そういう時は大抵「誕生日になったらね」と言って我慢させるのですが、すぐにある問題に気付きました。
プリキュアシリーズは毎年1月に終了する
プリキュアは約1年テレビで放映されますが、1月末でそのシリーズは終了し2月から新しいバージョンのプリキュアが始まります。
と言うことは、1月の誕生日に衣装を買っても、1ヶ月も経たない内に「遅れてる~」衣装になってしまうんです。
少し前倒しにしてクリスマスプレゼントにサンタさんにお願いしても然り。
そして旦那さんと話し合った結果、誕生日プレゼントを夏にあげることに決めました。
毎年クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントで、親戚の分も含めるとおもちゃが一気に手に入りすぎて、あまり大事に遊ばないという問題もあったからです。
7月にプレゼントしたHUGっと!プリキュアの変身タッチフォン
(おいおい、クリスタルが既に無いぞ!?)
プリキュアは毎年シリーズが変わるけどおもちゃを買っても飽きてしまうか?
プリキュアのおもちゃは割とお値段高め。
それなのにシリーズが終わるとすぐ飽きちゃうの?と親御さんにしてみたら心配になると思います。
2019年の現在娘は小学生2年生になりました。
実は最近はプリキュアのアニメを見ておりません(;’∀’)
どちらかと言うとアニメより実写のファントミラージュのほうを見ています。
それでも、2015年放送のプリンセスプリキュアの衣装は一年生になっても着ていました。(かなりパッツンパッツン 笑)何なら遊びに来たお友達にも貸していたり。
ステッキは今も、遊びに来たお友達と魔法ごっこをして遊んでいます。
自分の子供の頃を思い返してみても、魔法ごっこや戦隊ごっこはテッパンの遊びでした。
そんな時はそれらしいステッキがあれば気分も高まりますよね。古いシリーズなんて関係ないのです。
プリキュアは毎年シリーズが変わってしまうけれど、長く遊べるおもちゃだと言えます。
前シリーズのプリキュアのおもちゃは値下げを狙う
今日娘と一緒に某電気屋に行きました。
そこで、1年前のプリキュアのおもちゃがワゴンセールで、破格の値段で売られていので思わず買ってしまいました。
キラキラ☆プリキュアアラモード 気分はおみせやさん アニマルスイーツショーケース

値札見て頂いたら分かると思いますが、340円(税抜)です!
アマゾンでは63%オフで1290円(税込)で売られています。
まさか、アマゾンより安いお店がこんな田舎にあるとは!!
私、ここで一つやらかしました。
このおもちゃにスイーツが8つ付いてると思ってましたが、実際は写真右上のプードルチョコケーキしか付いてないんです。(詐欺か!)
ワゴンには、下記の3つスイーツが入った商品も150円(税抜)で売られていましたが、これ以上ケースに入らないだろうと買わなかったんです。
箱を開けてみたら、まさかのケーキは1個だけとは。どうやって遊べと言うんだ。。。150円ケチらなきゃよかった(´;ω;`)
すると、娘が何やら紙で作りだしました。
手作りのケーキが2個ショーケースに。
ブワッ(←涙腺がゆるむ音)
ふ、不憫すぎる!と思い、再度3つ入りのスイーツを買いに走りましたよ。
ラス1。残ってて良かった。
ケーキが一つしか無かったからでしょうか。よく見ると、娘がショーケースの中にプリキュアの人形を入れていました。
ショーケースに入った写真をSNSに投稿したら炎上しちゃうぞ!!
まあ、こんな具合に1年前のプリキュア商品は値下げされておりますので、気にしない方はそれを狙うのもアリかもしれません。
アマゾンでは人気のある商品は売り切れになったり、クリスマス前は価格が上がることが多いので早めにゲットしておくと安心です。
子供なりに思い入れのある好きなシリーズが必ずあるので、終わりがけであっても買ってあげると長く遊んでくれますよ。

