風水では「金色の財布」を持つと金運が上がると言われています。
でも金色の財布って、少しおばさんぽいと言うか、いかにも「金運上げたいです感」があからさまに思えて敬遠していました(笑)
でも神頼りならぬ風水頼りしたくなり、思い切って買ってみることに
私がこだわったポイントはこちら👇
- 金金きらきらゴールドし過ぎない色
- 長財布(金運UPには長財布がいいいそうです)
- 2万円以内で買えること(財布を買って貧乏になりたくない・笑)
- 高見えすること(40代であまりチープな財布はちょっとね。。)
- これが一番大事な点ですが、ときめく財布であること
Contents
【HIRAMEKI(ヒラメキ)】の財布は上品なアンティークゴールドがおすすめ


とっても上品なアンティークゴールドです!
- ・牛革をナチュラルに染め上げ、型押しでデザインを施す
- ・熱と圧力を加えて型押しすることで、革に含まれるオイル成分が自然な焼きムラを生み、味わい深い立体的な模様が浮かびあがる
- ・使うほどに艶が生まれ、時間の経過と共に、より美しさを増す
【HIRAMEKI(ヒラメキ)】の使いやすい点

使いやすい点は、大きく広がるジャバラ式であること。
12のカードポケットがあること。
財布の中身と言えば、お金はもちろんのこと、クレジットカードやポイントカード、そしてレシートなど入れますよね。
これだけ仕切りがあると、財布の中がごちゃごちゃになって「あのポイントカードどこいった?」とレジ前で慌てることがありません。


背面にチャックが付いているので、普段使いでもOKですが、お守りなど大事なものを入れてもいいです。
【HIRAMEKI(ヒラメキ)】の残念な点
公式を見ると、「コインケースは中身が見やすく、出し入れがしやすい」と書いてありますが、正直見やすいけれど、取り出し辛いです。

じゃばらの関係上、片側しかマチがないからかもしれません。
以前使っていた財布と比べてなのですが、若干小銭を出すのにもたつきます。
その点以外は、とても満足しています。
金運を上げるお財布術
金色の長財布が金運UPにつながりますが、その他は開運日に新調すると良いです。
一粒万倍日:日本の暦の1つ。一粒のもみから万倍ものお米が穫れることで、物事が飛躍的に増えるという意味。1年に約60回ある。
天赦日:その日に始めたことは何事もうまく行くと言われ、1年に5~6回ある。
寅の日:十二支の寅にあたる日。12日に1度の周期で巡ってくる吉日。
お財布を買い替えるタイミングですが、長くて3年くらいで変えた方がいいそうです。
お財布もくたびれてくると、お金を呼び込む力が弱まるのでしょう。
また、新調した時に多めにお札を入れておくといいです。
お財布は最初に入っている金額を記憶すると言われ、僅かしか入っていないと、常にその僅かな金額しか呼び込みません。
思い切って10万円くらい入れてみるのもいいと思いますが、くれぐれも落としたりしないように気を付けましょう。
もう一つの裏技として、お札を折って億万長者になる方法です。

これを私はお財布に入れています(笑)
なんだか子供だましみたいな方法ですが、お財布はこれで沢山あると思い込んで、無くなるとお金を呼び込んでくれるそうですよ。
HIRAMEKIのお財布に変えてから、自分が気に入っているという事もありますが、お金を使うことにネガティブな感情が沸かなくなりました。
「常にお金がある」という謎の安心感があります
無駄な出費も減り、毎月少しずつ貯金も増えていっています。
また、欲しいなと思っていた品物を知人から頂くなど、引き寄せ力も上がってますね。
この引き寄せに関しては、コツがあるのでまたの機会にブログに書きたいなと思っています。
今、お使いのお財布がくたびれてきたな~とか、あまり好きじゃないデザインを使っている場合は好みのお財布に変えてみませんか?
一緒に金運アップを目指しましょう