私は冷え性なのですが、かなりの乾燥肌・敏感肌でもあります。
そのため、身体に塗るものは人一倍気を使っています。
今でも体を洗う石鹸は純石鹸です。
いい香りのするボディソープやシャンプーは使っていません。肌に優しいものだけを購入しています。
そんな敏感肌な私が紹介する「べたつかないハンドクリーム」を3つ紹介します。
指先がパックリ割れて家事が辛い
手のシワのせいで老けて見られることがコンプレックス
今回紹介するハンドクリームは下記の3点です。
【パックスナチュロン】ハンドクリームは自然派志向の方へ
70g 864円(税込み)
天然由来成分の肌に優しいハンドクリームと言えば、まずパックスナチュロンのハンドクリームをおすすめします。
合成界面活性剤・合成防腐剤・合成香料・合成着色料不使用
石けんで乳化したハンドクリーム
白いクリームで少し固めのテクスチャーです。
冬の寒い時期でもこちらのクリームで保湿され、カサカサを防いでくれます。
塗った後にべたつくことも無く、すぐに手を洗っても そんなにぬるぬるはしません。
アロエエキス、オリーブスクワラン配合でしっとりが持続します。
今ならamazonで90g増量品がお買い得です
【オルビス】ハンドクリームはぬるぬるしない
70g 710円(税込み)
クリームを塗った後にすぐ手洗いしても手がぬるぬるにならない
ソメイヨシノ葉エキスが肌荒れを防止・無香料
水をはじく力が高いため、手を洗っても簡単にはクリームが落ちません。
初めて使った時は、全然ぬるぬるしないことに感動しました。
主婦や小さい子供がいると、塗ったそばから手を洗う機会が結構あるんですよね。
白いクリームで軽いテクスチャーです。
もう何本リピートしたか分かりません。
「手がぬるぬるにならないハンドクリームある?」と聞かれたら、まずこちらを紹介したいです。
しっかり保湿したい時は「パックスナチュロン」。家事の合間に何度も塗りなおした時は「オルビス」のハンドクリームと使い分けしています。
【メンターム】メディカルクリームは寝る前におすすめ
145g 1512円
知り合いに勧められて購入しました。勧められなかったら、購入することはなかったかもしれません。香りはメンソレータムと同じような匂いです。
〇皮膚の新陳代謝を促すdI-カンフル配合
〇ビタミンB2、B6、E、グリチルリチン酸ジカリウム配合で、皮膚保護成分が角質層にまで浸透
〇配合している保湿成分(大豆レシチン・グリセリン)で皮膚の潤いをキープ
『香りはマッサージ後に数分で消えます』とある通り、しばらくすると全然気にならなくなります。
ずっと使い続けていると、塗った直後も気になりません。人間慣れるものです(笑)
真冬はさらに手がカサカサと白く粉を吹くこともあるので、そんな時はこちらのメンタームを塗ります。
いつも白くカサカサになるのは、親指の人差し指の間の部分です。

ここは入念に塗り込みます。
かなりの保湿力なので、夜寝る前はメンタームで保護します。
ジャータイプは少し面倒ですが、持ち歩き用にはしていないのでそこまで不便ではないです。
アマゾンだとかなりお安く買えます。
146件のレビュー中、☆は4.3
持ち運び用にチューブタイプもあります。
手の乾燥は若いうちからケアしましょう
若いうちは手荒れを気にしない人も多いと思います。ただ、最近の洗剤などは洗浄力もアップしており手には優しくなかったり。
手が荒れていると家事も億劫になりますし、なにより老けて見えます。見られていないと思っても買い物の際のお金のやり取りや、友人との会食の時にも案外見られているものです。
冬になる前にぜひ乾燥や手荒れの予防をして、いつまでも若々しさをキープしましょう。
