脇汗歴20年の管理人エバです。
夏になるとドラッグストアの特設コーナーでは、各メーカーから制汗剤がずらっと並んでいます。衣服を取り扱っている大型店でも「汗取りインナー」を見かけることが多くなりました。
私が脇汗に悩みだした20年前は制汗剤と言えば、banが有名でした。
脇汗に悩みながらもずっと誰にも言えずにいました。
こうやってブログに書けるようになったのは、私が過去に沢山商品を試してきた中で効果のある物に出会えたからです。
歳をとって図太くなったというのもあります(笑)
笑って話せるまでになった私の体験談を、今日はどうか参考にしてもらえたらと思います。
Contents
脇汗の原因「ストレスによる自律神経失調症になりました」
私は脇汗に悩むまで人より汗はかかない体質でした。
運動してやっとじんわりかく程度。
それなのに、ある日を境に突然脇汗に悩む日々が始まったのです。
20歳で営業事務職として入社しましたが、3年目に部署移動がありガラっと環境が変わりました。
以前は開放的な空間で仕事ができていたのに、その部署は別に区切られた一つの部屋で人数は8人ほど。
そして、とある男性社員をめぐって派閥があり、仲が悪い男性同士がいたのです。私はちょうど板挟みになる状態でした。
仕事の内容も今までの仕事にプラス違う商品の取り扱いも増えたので、毎日残業が続く日々。仕事のプレッシャーに加えて、人間関係で気を使っていたので自分では気づかない内に相当ストレスがかかっていたようです。
そんなある日。
そう意識をしてからは、緊張する度にどんどん脇汗が洋服に染みていきました。
恥ずかしさとショックで軽くうつ気味になり、部屋でずっと泣いていたら母親に心療内科に連れていかれたくらいです。
軽い飲み薬を処方されましたが、全く効果もなく汗は止まりません。
同じ頃に心臓の動悸や左足先のしびれなど他にも症状がでました。
この脇汗の原因はストレスで自律神経がおかしくなったのだと思います。
白い服を着てみましたが、それも大量の汗だとかえって目立ちます。仕事中よりも休憩中に同僚と会話をしている時のほうが汗が気になって、全く腕を広げられませんでした。
緊張の脇汗におすすめ対策①制汗剤(塩化アルミニウム)
制汗剤は口コミを見て気になったものは、片っ端から試していきました。
はっきり言って昔からあるパウダータイプの制汗剤は効果はありません(汗の匂いには効果はあると思いますが)
最近の汗を抑える効果が高いと言われている商品には「塩化アルミニウム」が使われています。
塩化アルミニウム溶液は、汗を出す管(汗管)の細胞に作用し、この管を閉塞させることで発汗が減少するといわれています。
引用元:こころ皮膚科クリニック
「塩化アルミニウム」が使われている制汗剤が各メーカーから出ていますので、使用感をそれぞれ書いてみます。
【クリニーク】アンティパースパイラント デオドラントロールオン
こちらは汗かき度 軽~中度さんにおすすめ。
少し値段が高めですが、割と汗を抑えてくれます。
クリニークの化粧品メーカーから出ているということで安心感もありますし、「塩化アルミニウム」が使われている割には脇が痒くならないのが良い点だと思います。
デメリットとしては、塗った直後の鼻にツンとくる匂いです。乾いてしまえば気にならないのですが、苦手な方もいるかも。
もう一つデメリットは、塗ってから乾くまでが非常に時間がかかります。
私はよくドライヤーの冷風で乾かしていました。夏なら扇風機の前でバンザイするのもありです。家族に見られると恥ずかしいですけど(;’∀’)
【日邦薬品】オドレミン
こちらも汗かき度 軽~中度さんにおすすめ。
塩化アルミニウムにグリセリンと水が配合されています。匂いはなく無臭です。
一回の塗布で効果を感じるというよりは、数日使ったがほうが汗が抑えられます。
こちらはロールオンではないのでコットンに適量をつけて使いますが、そこが少し面倒です。
塗布した次の日に、少しかゆいかな?と思ったけれど、2日目に再度塗布してからは気になりませんでした。
【YOU-UP】デトランスα

こちらは汗かき度 中~重度さんにおすすめのヨーロッパで人気の制汗剤です。
私は他の方のブログで、この商品が紹介されているのを見て購入しました。
購入に至った一番の理由は「使い始めは毎晩使用し、週に5回、3回と減らしていく」ことが可能な点です。
アルコールデナ、アルミニウムクロリッド、アルミニウムラクタート、プロピレングリコル、グリセリルステアラット、セチルパルミタット、スラミクロクリスタリン、トリイドロクシステアリン
塗った翌日に効果を実感すると宣伝されていますが、本当に翌日から汗が抑えられていることに驚きました。
私は暑い時は脇にじんわり汗をかき、人と話したり興奮すると大量に汗がでます。(緊張だけではなく友人と楽しく話していても)
クリニークとオドレミンは普段の生活なら汗は抑えられますが、人と話している時に出る汗までは完璧には抑えられません。
デトランスαは、なんと!緊張型の汗にも効果があったのです。
デトランスαのおかげで、結婚式でウエディングドレスとカラードレスを着た時もノースリーブですが脇汗を気にすることなく式にのぞめました。
写真にも残りますし、大事なイベントの時に汗を気にしなくていいのは本当に嬉しいことです。
@cosmeのレビューを見ても高評価が多いですね。
脇汗に長年悩まされ、クリニークのものを以前使っていましたが効果が薄れてきてしまい、ネットでこちらを知りました。
前日のお風呂上がりに塗ったら、翌日には脇汗がかなり抑えられていてびっくり。
多少はじんわりと汗は出るけど、洋服が脇汗でくっきりになることはないので、私からすれば全然効果ありです。
脇汗が止まるかわりに、他の部分の汗が増えたということもないので、私にとっては大正解のお買い物でした。
これなら明るいカラーの洋服、沢山着ることができそうです。
また、痒くなるとの口コミもありましたが、私は痒くなることもなかったです。
長い期間使っていると、効果がなくなるとの口コミも見たのでそれが不安です。
長年使っても効果が薄れないのなら、迷わず☆7をつけたいのですが、今後どうなるか分からないため今回は☆6。
脇汗に悩んでいる方、是非お試しを。
永久脱毛してから 脇汗が滝のように!
冬でも グッショリと濡れていました。そんな時 緑の衣装で踊ることがあり
絶体絶命のピンチの時に出会ったのがコレです。口コミだと 痒くなる との意見が多かったのですが そんなこと言っていられない状況に後押しされ 購入。
敏感肌用を 水で濡らしたコットンに含ませ 薄く塗ってみました。( かぶれるのを恐れました)
2日目から 脇サラサラです!緑の衣装も 問題なしです!
汗染みしない というレベルではなくてサラサラなんですこれは すごい!使い続けます
引用元:@cosmeデトランスαの口コミ
発汗量は人それぞれなので全員に100%有効ではありませんが、かなりの人が効果を実感できるのではないでしょうか。
デトランスαのデメリット
脇汗を抑える効果が高いデトランスαですが、デメリットもあります。
それは人によっては、「脇がかゆくなる」点です。
敏感肌な私もこちらを使うと次の日以降、脇がかゆくなりボリボリ掻いてしまうことも。
効果がある分「塩化アルミニウム」の濃度が高いのかもしれません。
私のようにかゆくなる方には「敏感肌タイプ」もあります。
匂いに関しては塗った直後はツンとしたボンドのような匂いがしますが、乾くと気にならなくなります。(敏感肌用は無臭でした)
もう一つのデメリットは、二回目以降の購入価格が高いことです。
今なら初回購入は敏感肌用のお試しがセットでついて4800円のところ、2900円で買えます。※海外輸入品の為、別途手数料として600円かかります。
二回目以降は4800円。
そんなリピート買いしたい方向けに定期コースもあります。
初回は普通肌用と敏感肌用(お試しサイズ)の2種類が999円。
2回目以降は気に入ったどちらかを購入。4回目までお届けを約束するコースですが、普通に4回購入するより断然お得です。
上記の3点をまとめてみると↓
汗かき度 | 匂い | 乾きやすさ | かゆみ | 価格 | |
クリニーク | 低~中度 | 塗った直後あり | 乾きにくい | かゆくなりにくい | 2980円(Amazon価格) |
オドレミン | 低~中度 | なし | 乾きやすい | かゆくなる人も | 1458円(Amazon価格) |
デトランスα | 中~重度 | 塗った直後あり | 乾きやすい | かゆい※敏感肌用あり | 初回2900円※輸入品のため手数料別途600円 |
※感じ方には個人差があります
緊張の脇汗におすすめ対策②汗取りインナー
私が脇汗で悩みだした20年程前は、汗脇パット付きのインナーは売られていなかったと思います。
今は各メーカーから色々な種類のインナーが販売されていて、あの頃汗取りインナーがあればそこまで悩まなかったのにな~なんて。
私が持っている汗取りインナーの一部を紹介します。

上はブラトップタイプの汗取りインナーです。夏はブラジャー+インナー+Tシャツだと暑すぎて辛い時もあるのでブラトップが付いているものは重宝します。
下は襟がVネックになっているので、Vネックのシャツを着る時はこちらを使います。

淡い色の服を着る時は中に白い汗取りインナーを着ます。
見てのとおり袖つきの汗取りインナーが多いです。
キャミソール型も持っているのですが、袖付きのほうが脇をカバーする面積が多いので安心します。
この汗取りインナーにさらに、リフの「あせワキパット」を付けることもありますが袖付きなら装着しやすいです。
汗取りインナーにプラス「あせワキパット」を付ける理由として、濡れた状態は不快なのであせワキパットを外出先のトイレなどで簡単に捨てることができるからです。
そして汗の漏れも2重に防げて安心です。
「制汗剤を使えば汗が出ないんじゃないの?」と疑問に思う方もいますよね。
確かに制汗剤を使えば汗を抑えることは出来ます。
けれど、ずっと塗り続けるのはお金もかかるし肌にも良くないと思い、私は夏の時期や人と会う予定の1週間前くらいだけ塗るように調整しています。
冬は約束の前だけで、それ以外は汗わきパットと汗取りインナーでガードして肌を休ませています。
汗取りインナーについて詳しい記事はこちら↓

緊張の脇汗におすすめ対策③あせワキパット
脇汗に悩んでいた私が頼りにしていたものに「あせワキパット」もあります。
色々なメーカーを試しましたが糊の付き方、汗の吸収の仕方など総合的に一番おすすめはこちらです。
あの頃「あせワキパット」のおかげで随分と助けられ、今も夏、冬ともに愛用中です。
残念ながらデメリットもあります。
①カサカサと音がする
②張り付けたところの洋服にシワが寄る
③パットからはみ出した部分は汗ジミがつく
④大量の汗だとパットが外れる
①カサカサと音がするですが、ある程度汗で濡れると音はしません。最初につけた時だけなので気にしなくてもいいです。
②張り付けたところの洋服にシワが寄るは、なるべく洋服の脇の部分を引っ張ってシワを伸ばしてから貼りましょう。
③パットからはみ出した部分は汗ジミがつくは、万が一汗が染みても目立たない服は着たほうがいいです。私も過去にはみ出したことは何度もあります。濃いグレーやカーキの服は目立ちますね。
④大量の汗だとパットが外れるは、これが一番やっかいかもしれません。
あまりにも汗の量が多いとあせワキパットもくちゃくちゃになって糊も取れ、ポトっと下に落ちてしまうことがあります。
これを誰かに見られた日には生きていけません(泣)
汗の量が多い場合はこまめに取り替えることと、制汗剤と併用することが大事です。
最後に「ひどい脇汗に悩んでいる方へ」
私は自律神経のバランスを崩してから、脇汗に20年間悩んできました。
ずっと悩んで行きついた答えは、「汗のことばかり考えて毎日を暮らしたくはない」ということです。
今はとても優秀なアイテムが揃っています。
しかも、これだけ売り出されているということは、汗をかく人が増えたということです。
日本も温暖化の影響を受けて、夏の暑さは昔とは違いますよね。女性も社会進出して男性並みにバリバリ働くことも増えました。冷や汗が出ることもあるでしょう。
きっと悩んでいるのは自分だけではないはずです。
この悩みをずっと人に言えずに来ましたが、これだけ多くの人が悩んでいるのなら私が知りうる情報を伝えられたらと思い、今回は記事に取り上げてみました。
また新しい情報が得られたら、追加で記事を書きたいと思います。
あまり神経質になり過ぎるのもよくありませんが、可能なら脇汗に悩まず着たい洋服でお洒落を楽しみたいですからね。
今日は最後までご覧頂きありがとうございました。