子どもって制作遊びが好きですよね。
私の娘も物を作ることが大好きで、宅配便が届くたびに空き箱を使って何かを作っています。
親が想像も出来ないものを作り出すので、見ているこっちがワクワクさせられます。
今日は娘(当時:小1)が作ったダンボールの作品を紹介したいと思います。
ダンボールで作られた謎の物体①
これ何だと思います?
あか、きいろ、みどり、かーど、おさつ、こいんと書いてあります。
あとは手形の絵。
側面に謎のブロックが強引に張り付けてあります。
後ろには仕切りのようなものも。
正解は・・・・・
ガソリンスタンドでした~!!
正確に言うと、ガソリンスタンドを搭載した車です(笑)
ハイテク!
ガソリンスタンド搭載型なら、給油しなくてもいいシステムにしてほしいですけどね(^^;)
でもこれ、何気に凄くないですか?
ブロックで給油口のふたを作っているところがミソですね。
手形の絵は、静電気防止のパッドのようです。

みんなで仲良く出発~♪
ダンボールで作られた謎の物体②
お次は、これな~んだ?
表面に扉をロックするようなものが付いてます。
中を開けてみると、沢山の食材が棚に分けられています。
正解は、冷蔵庫でした~。
<こんな冷蔵庫は嫌だ>
棒を抜かないと開け閉めできない
開け閉めが面倒なので、省エネにも効果ありですね。
このようにダンボールで好きなものを何でも作っております。
一人っ子だからでしょうか、黙々と作業するのが好きなようです。
(2023/11/29 00:01:26時点 Amazon調べ-詳細)
最近はyoutubeでヒカキンの動画をよく見ているので、レゴを使ってマイクラごっこなどもしております。
むしろマイクラをやらせてみたら、かなりハイレベルなものを作るかもしれないと思ってみたり(^^;)
<後日談>
ipadを購入したのでマイクラをダウンロードしました。
娘はヒカキンの動画でほとんどの操作を習得しており、何も教えなくても学校・公園・銭湯・プール・花屋・刑務所(なぜ?)など沢山の建造物を作っています。
やはり娘は制作系の遊びが好きみたいです。
得意なことや好きなことは、伸ばしてあげたいものです。
